指数ランプとデュアルゾーンの違いって何なの?

💬コメント数: 1件

993564492_ztws

引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1487519547/

867:2017/02/21(火) 14:41:52.34 ID:RCK1fkC20.net
ゼニはシーズン1.2の頃は結構キルとれたような気がするが
最近全然弾が当たらなくなったわ。
代わりにソルジャーは結構上手くなったけど・・・
868:2017/02/21(火) 14:43:17.20 ID:e5RY4Y4O0.net
>>867
旧エイムのが強いキャラ結構いそう
ゼニは置き撃ちしがちだし指数ランプのが合ってるのかな
872:2017/02/21(火) 14:49:51.71 ID:RCK1fkC20.net
>>868
感度下げたりしていろいろやってたけど、それを設定すればいいのか。
試してみるわサンクス

874:2017/02/21(火) 14:53:00.82 ID:Pl2cFSLV0.net
実はプラチナにもなって指数ランプとデュアルなんちゃらの意味をわかってない俺が居る

そこは分からんので標準のままだわ 

877:2017/02/21(火) 14:55:24.40 ID:e5RY4Y4O0.net
指数ランプ→初期のエイムアシスト
デュアル→現在のエイムアシスト

やで 

909:2017/02/21(火) 15:42:17.85 ID:bI8gzvd20.net
>>874
デュアルゾーン:スティックの中央部分と大外部分(傾きの深さ)で、2種類の感度が用意されている。
外側エリアは、高感度になっていて、振り向きが速く出来るようになってる。
それ以外の中央のエリアは、感度が抑えめになっていて、照準を合わせやすくなってる。
デメリットは、とっさの時に力みすぎてスティックを倒しすぎると、カメラが暴れる事。

指数ランプ:従来のFPSにみられる設定。
スティック全域が決まった加速度で統一されていて、安定感がある。
デメリットは、最高感度にしても振り向き速度がデュアルゾーンに劣る事と、
ローセンシ(エイム優先)、ハイセンシ(振り向き優先)のどちらかに絞らないといけない事。

おススメは、デュアルゾーン。 

915:2017/02/21(火) 15:55:23.35 ID:jHFvh+4J0.net

俺は指数ランプにしてる 

新着記事

関連記事

人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

  1. 1:

    名無しのヒーロー

    2018/01/21 11:47

    俺が実験した所からいうと指数ランプの方が振り返りが早い。
    デュアルの方が感度100でも照準の周辺での動きが遅いのでエイムが安定するが動き回る敵には追いつかない。

新着コメント

bakım onarım hizmeti alarak enerji santralimizi en iyi duruma getirdik. Tavsiye ederim, çok memnun kaldık!

bakım onarım hizmetleri sayesinde enerji santralimiz artık daha güvenli ve verimli çalışıyor. Mükemmel bir deneyim!

bakım onarım hizmeti ile güneş enerjisi santralimizdeki performans artışını gözlemledik. Uzman ekip çok yardımcı oldu.

アーカイブ