回復せずにスピブばっかしてるルシオ多すぎじゃね?

💬コメント数: 3件

lucio_wallpaper__overwatch__by_sinclay-d952c3j

引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1486511279/

380 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:23:58.26 ID:R/mWKhqJ0.net
スピブガイジほんときつい
なんでずっとスピブしてんの
お前が回復しないから味方どんどん削られていってタンクやってた俺がヒラ出すしかなくなって結局3ヒラでいかないといけないじゃん
384 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:29:51.49 ID:Uvi7cfIi0.net
>>380
そいつの平均回復量見せてもらわんと何とも言えない

386 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:34:27.21 ID:fHA1WnCX0.net
ルシオはスピブでの押し引きとult強いんであって花村とかボルスカの防衛は狭いからいらないと思うんだよなあ
タンクの面倒も見れないから3タンクやるなら尚更

回復も弱体化されたおかげでultの回転も悪いし 

388 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:36:28.09 ID:gmvn/KrZp.net
何の記事読んだのか知らんけどスピブ多用するルシオ増えたよな。
基本スピブから誰かローになったらヒールアンプみたいな。
ルシオの視界外のオフェンス辛すぎるわ
393 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:41:19.25 ID:B13lcdb5d.net
>>388
常にルシオの視界の外ってファラかお散歩オフェンス位じゃね
流石にその辺はパック拾いに行ってもらわないと困るんだが

ソル禿は自分で回復できるしなぁ

389 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:37:40.30 ID:gmvn/KrZp.net

敵が減った時や追撃、撤退、ult以外はヒールが安定だわ 

 

391 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:40:35.95 ID:gmvn/KrZp.net
ルシオ2番目にやってるわい

即ピする巧いぶったルシオにスピブガイジ多くてな 

394 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:42:00.58 ID:u8sVNyuE0.net
ルシオが使われる理由のなんてほぼスピブでしょ
もちろんずっとスピブはまずいけど
タンクが集中してダメージ受けてたところにヒールアンプしたって
焼け石に水でしかないし
ルシオはあくまでもメインヒーラーのサブとしてメインヒーラーを守って
スピブをメインに戦うヒーローでしょ
402 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:49:38.23 ID:nBilPWpJ0.net
>>394

それな ルシオのヒールって秒間12しか回復しないんだからスピードでしっかり引いてから回復しないと意味ないし 

396 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:45:14.09 ID:gmvn/KrZp.net
じゃんきーの配信見てても変にスピブするルシオには怒ってるぞ
405 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:51:19.02 ID:yeFgxsVKd.net
>>396

まあでもそれもファラ使いの意見ってことだろ?ファラはルシオのヒール一番必要とするヒーローだからなあ ルシオがヒール入れてくれない時はサブヒーラーに回復要請するしかないだろうな 

398 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:46:21.12 ID:IeukoXTr0.net
スピブルシオやってるけど体力ねーくせにスピブアンプもらって後ろ下がらない糞タンク腹立つ
401 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:48:55.58 ID:lu79AYlBd.net
>>398
さぁノって行こうぜ(下がれやノロマ!) 

403 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:50:08.39 ID:Zw3clZVl0.net
スピブメインはPTでやれ
完璧に連携して被弾抑える前提なんだから野良じゃマスターでも機能しねーんだよ
404 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:50:56.22 ID:n/vEspOma.net
スピブは重要だが、要所要所で切り替えるのが正解

9割スピブのルシオとかいらん 

406 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:52:57.70 ID:oHaHlBFb0.net
いれっぱなのはいかんけどスピブは多めかな
ヒールアンプ入れても100ちょっとだから戦線で貰うダメージから考えたら鼻くそ程度の回復量だし

そういう回復量に物を言わせた戦い方したいなら誰かアナをピックしてくれ 

408 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:55:28.30 ID:h3bR8otT0.net

PC大会とか見てスピブメインの勘違いルシオしてるんだろうけどプロが使うアナの驚異的なヒールがあって成り立つ戦法だからな 

410 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:56:09.66 ID:GEo9Rbdga.net
ルシオの通常時は秒間10回復、アンプ入れても40だぞ
417 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 16:0
1:28.19 ID:Uvi7cfIi0.net
>>410
これ理解してない人が多いよな
まるで光彩並みに回復すると思ってる
ゼニやってると、体力クリティカル表示なのに前に出て死ぬバカ凸タンクとか
調和ついてるのに回復連呼とか
お前が被弾しまくるから回復が追い付かないんだと

 

411 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:57:44.73 ID:gmvn/KrZp.net
ちゃんと周り見てるならいいけど、ハルトの後ろでスピブしながらぴょんぴょんして、後ろのソルゼニ豚のロー表示見てないルシオが多くてな…

自己回復あるって言ってもねえ 

414 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 15:58:55.35 ID:4bSBtWMXd.net
攻めで回復炊きっぱなしのルシオいると困るが防衛でスピブばかりはもっと困るからな

スピブ使えってのは自爆やブリザード避けるためとか味方のシャッターやサージや龍撃剣に合わせて使えって意味で常にスピードにしろとは言ってないんだよな 

423 名前:なまえをいれてください:2017/02/08(水) 16:17:08.71 ID:Zw3clZVl0.net

ルシオの僅かなヒールでもぶっちゃけ生命線だしな 

新着記事

関連記事

人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

  1. 1:

    名無しのヒーロー

    2017/02/09 22:02

    秒間14しか回復しないと言っても、範囲に5人いれば70回復してるわけで
    チーム全体の耐久を上げる意味でもヒール多目がいいだろ

  2. 2:

    名無しのヒーロー

    2017/02/12 14:12

    ルシ使ってるけど、お散歩ばっかりする豚ソルと組まされたり、特攻ハルトやキル取れないリーパー、隠れすぎ前行き過ぎバスティオンに後ろ見ないヒーラーファラを倒せない仲間達。
    これをされると回復の意味をなさない事も増えるし、それでも回復してると自身が狙われて落ちる原因にしかならない時もあるのよ。
    スピブが多い理由ってルシオにも問題がある場合もあるけど、仲間に原因がある場合も多い事をわかってくれ。
    上手い方々と組んだら回復だけで終わる場合も多いよ。

  3. 3:

    名無しのヒーロー

    2017/02/12 15:10

    米2
    味方が上手かったら敵への追撃や適時退却のサポートでスピブの機会増えるんじゃ?回復だけのルシオとか寄生やん

新着コメント

online discount pharmacy Medicine guide available. Patient drug leaflet. target pharmacy online

Профессиональный сервисный центр по ремонту бытовой техники с выездом на дом. Мы предлагаем:сервисные центры в москве Наши мастера оперативно устранят неисправности вашего устройства в сервисе или с выездом на дом!

True Credit Secrets Figuring out exactly how credit scores work is problematic. Like nuclear fission, learning Chinese and setting the clock on your DVD player, credit scoring is not something that most people can easily [read more..]

アーカイブ