アカデミーD.va誕生エピソードは?コンセプトアーティスト”デイビッドカン”をインタビュー!

💬コメント数: 8件

 

オーバーウォッチコンセプトアーティストデイビッドカンを本格的にインタビュー!(和訳)

学校テーマのアイデア – このスキンは長く考えずにあっさり決められました。 私達のチームではずっと長めにこういったスキンを作りたかったのですが現実になるまではかなり時間がかかりました。主にD.vaのユニホームに似合うメカを選ぶのが一番時間がかかりました。最終的にはDvaが高校時代に現役プロゲーマーだったというアイデアを関連付けることにしました。プロ選手としてプレイするゲームで使うメカを実際のメカとして活用したかったです。

メカディテール – 学生Dvaのメカは見逃れやすい素敵なディテールが何個かあります。メカの真上に乗せた頭は実はDvaが中に乗ってる時だと、Dva本人の頭と一緒に同一化され一緒に動きます。 このメカは空を飛ぶ時特殊な緑の炎が出るFXもあります。 ひとつ面白い事実は、このスキンは釜山戦場で1年間ずっとティーザーで見せたものというのです。なぜならメカ基地でDvaが個人的に使う部屋に入ると、デスクトップの背景画面にDvaメカスキンがクロップされたイメージとして使われているからです。

 

 

完璧に作ること – このスキンをデザインしながら一番難しかったところはメカそのものでした。Dvaスキンに対する私たちテームの鉄則はDva本人の着像とメカがいつも一致しなければいけないということでした。Dvaに制服を着せると決めた時に一番最初に思いつくアイデアはメカにスクールバスを使ってみよう!でした。残念なことに、韓国の高校生はスクールバスで登校しないというのが普遍的というのを知りました。ですが、試みはしてみました

アメリカ式の黄色いスクールバスではダメだということに気づき、もっと調べた結果韓国の高校生は主に市内バスを乗って登校するということを知りました。それも試してみましたが、なんだかDvaが学生ではなくてバスの運転手ではないかと思われそうな形になり、バスアイデアは捨て、その代わりクールなロボットをデザインする方向にしました。それで結局他のデザインに比べてすごくアップグレードした形になり、チームの皆さんがとても満足してくれました。

 

 

なるほど。

個人的にスクールバスDvaはすごくいいアイデアで、なんでスクールバスDvaにしなかったんだろう?と疑問になりましたが、そういうわけがあったのですね。

よく見てみると、確かにバスDvaの耳のところが自動車のワイファみたいな形ですね。ブリザードコンセプトアートチームのディテールさに驚きます。次はどんな素敵なデザインのスキンが出るんでしょうか?ワクワクしますね。

 

 

 

新着記事

関連記事

人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

  1. 1:

    名無しのヒーロー

    2019/05/31 21:08

    どうでもいいです^^;

    • 2:

      名無しのヒーロー

      2019/05/31 23:01

      楽しみ方が浅いなー

    • 3:

      名無しのヒーロー

      2019/05/31 23:42

      そうDeathか

  2. 4:

    マダマダア!

    2019/05/31 21:18

    「メカ基地でDvaが個人的に使う部屋に入ると、デスクトップの背景画面にDvaメカスキンがクロップされたイメージが使われている」これ気付かんかった

    • 5:

      名無しのヒーロー

      2019/05/31 21:30

      こういう細かいネタけっこう仕込んでくるからなあ

    • 6:

      名無しのヒーロー

      2019/05/31 23:42

      アナル見せてくれたら教えてあげたのに 今からでも遅くないよ ピンクのヒダヒダ広げて

    • 7:

      名無しのヒーロー

      2019/06/01 12:45

      その画像見てみたいね

      • 8:

        名無しのヒーロー

        2020/04/10 20:38

        それより高校生の頃からメックもってるほうが、

新着コメント

Hi Overwatchsokuhou, Are You Using Midjourney or Leonardo AI? Then You Need to See This! If you thought Midjourney and Leonardo AI were impressive, you haven't seen anything yet. There's a new AI design tool that takes creativity and customization to the next level—and it’s making waves among digital artists, marketers, and content creators. Unlimited AI Image Creation – Generate high-quality visuals, logos, and artwork instantly. Next-Level AI Editing – Modify images effortlessly with advanced in-painting and object customization. AI-Powered Stylization – Turn your photos into oil paintings, 3D renders, anime, and more! Instant Background Removal & Editing – Perfect for eCommerce, social media, and branding. HD Upscaling & Smart Prompting – Get ultra-HD images with AI-enhanced prompts. One-Time Purchase – No Subscriptions! – Unlike other tools, you get lifetime access. Click Below to See Why This AI Design Tool is Outshining Midjourney & Leonardo AI: [Discover the Future of AI Design] =>> https://go-artistly-ai.blogspot.com/ Who’s Using This? ✅ Digital artists & illustrators ✅ Marketers & social media managers ✅ Print-on-demand businesses (t-shirts, posters, merch) ✅ Storybook creators & content writers ✅ Architects & branding experts Bonus: You can sell your AI-generated designs and keep 100% of the profit! ⏳ Midjourney & Leonardo AI Users Are Switching—Don’t Be Left Behind! [Check It Out Before It’s Gone!] =>> https://go-artistly-ai.blogspot.com/ P.S. Thousands are already using this AI tool to create mind-blowing designs. Get in now before it’s too late! [See It in Action Here] =>> https://go-artistly-ai.blogspot.com/ Talk soon, To Your Success, [Eileen Kitchens]

アーカイブ