604: なまえをいれてください 2020/08/03(月) 19:35:47.86 ID:cuhEeZIM0
サポ専からタンクの楽しさに目覚めていそいそとタンク回してるけど
ゴールド帯な我輩が悪いのかもしれんが相方タンクが本垢45とかで豚ハム即ピマン続いてもうサポ専に戻ろうかと思ってしまう
ゴールド帯な我輩が悪いのかもしれんが相方タンクが本垢45とかで豚ハム即ピマン続いてもうサポ専に戻ろうかと思ってしまう
606: なまえをいれてください 2020/08/03(月) 19:59:38.16 ID:SUZxPQ0wa
>>604
豚ハムが味方でも問題ないぞ
ハムなら自分もダイブすれば良いだけ
ゴリラが有利なマップならゴリラ使うし
仮にマップ有利でもマーシーでなければハルト使う
豚ハムが味方でも問題ないぞ
ハムなら自分もダイブすれば良いだけ
ゴリラが有利なマップならゴリラ使うし
仮にマップ有利でもマーシーでなければハルト使う
ハルトで盾割り負けるようならさっさと盾は自分用に温存して
散開して裏取りチャージマンになれば互角に戦える
味方も盾を当てにしなくなるから半ダイブっぽくなるからさ
ハルトはじっくりと盾張ってその間に味方が敵を減らしたりウルト貯めて攻め崩すものっていう
固定観念で凝り固まってる人からは文句言われるけど
そもそも豚やハムが出てる時点で無理だからな、その作戦は
608: なまえをいれてください 2020/08/03(月) 20:14:09.15 ID:xvOLbmqHp
>>606
>ハルトで盾割り負けるようならさっさと盾は自分用に温存して
>散開して裏取りチャージマンになれば互角に戦える
うわぁ…
うわぁ…
…ブロンズでも通用しなさそう。
>ハルトで盾割り負けるようならさっさと盾は自分用に温存して
>散開して裏取りチャージマンになれば互角に戦える
うわぁ…
うわぁ…
…ブロンズでも通用しなさそう。
613: なまえをいれてください 2020/08/03(月) 20:40:17.62 ID:iNZNBAE7d
裏取りチャージはワンピック取って自陣に戻る形になるから決まればwave取れるよね
開戦前に裏取り出来てないと、お散歩してる間に前線崩壊するけど
618: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 00:20:30.93 ID:pj+MMyWrd
>>613
頼むから開幕裏取りチャージはやめてくれ
あれはリスクとリターンが割りに合わない
確かに成功すればワンピック取れるけど失敗したらそのまま雪崩れこまれて負ける
相手の拠点近い場面でやるにはリスクが高すぎる
頼むから開幕裏取りチャージはやめてくれ
あれはリスクとリターンが割りに合わない
確かに成功すればワンピック取れるけど失敗したらそのまま雪崩れこまれて負ける
相手の拠点近い場面でやるにはリスクが高すぎる
623: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 00:50:09.39 ID:S/yA0rKa0
>>618
負けが確定するわけじゃない
最悪たかが第一を落とすだけ
奇手や鬼手もあるなって警戒させるだけで価値があるよ
負けが確定するわけじゃない
最悪たかが第一を落とすだけ
奇手や鬼手もあるなって警戒させるだけで価値があるよ
625: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 01:04:24.92 ID:njjaKxf00
>>623
たかが第1、されど第1だよ。
そのチャージしてなければ第1で止められたかもしれないし
たかが第1、されど第1だよ。
そのチャージしてなければ第1で止められたかもしれないし
635: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 02:45:49.17 ID:qwXQ50qZa
>>625
拮抗してる時は一人落とせば流れ変わるけど、押されてる時は2~3人落とさないと流れ変わらないしな
それに敵がカウンターピック出来ない第一こそ一番大事と言える
拮抗してる時は一人落とせば流れ変わるけど、押されてる時は2~3人落とさないと流れ変わらないしな
それに敵がカウンターピック出来ない第一こそ一番大事と言える
636: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 02:58:17.40 ID:in1gl0Ix0
>>623
第一はたかがじゃないだろ
何なら初手ワンピックとる方がたかがじゃん
初手ワンピックとるために大きなリスク負うよか普通に強いポジションで6人で待ち構える方が安定するに決まってるじゃん
むしろ初手裏取りチャージするハルトが敵にいたら喜ぶぞ俺は
あ、こいつリスク考えないでチャージしまくるタイプのハルトだなってさ
第一はたかがじゃないだろ
何なら初手ワンピックとる方がたかがじゃん
初手ワンピックとるために大きなリスク負うよか普通に強いポジションで6人で待ち構える方が安定するに決まってるじゃん
むしろ初手裏取りチャージするハルトが敵にいたら喜ぶぞ俺は
あ、こいつリスク考えないでチャージしまくるタイプのハルトだなってさ
637: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 03:43:14.86 ID:S/yA0rKa0
>>636
味方が強そうならそれも良いだろう
だが、明らかに味方に場違いなレートの地雷引いてたらどうだろうか
普通にやってたら必ず負ける
味方が強そうならそれも良いだろう
だが、明らかに味方に場違いなレートの地雷引いてたらどうだろうか
普通にやってたら必ず負ける
620: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 00:28:41.41 ID:QtMWlSHwd
改心の裏とりチャージだったはずなのに
ハルトやブリに反応されてごっつんこして死亡とかあるからな
アヌビスA防衛時の門の噴水みたいなスペースに隠れてチャージしたら1キルいけそうだけどリスクは高いからグッとこらえてる
ハルトやブリに反応されてごっつんこして死亡とかあるからな
アヌビスA防衛時の門の噴水みたいなスペースに隠れてチャージしたら1キルいけそうだけどリスクは高いからグッとこらえてる
621: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 00:41:46.84 ID:yqRPJzMIa
ハルトの重要性と攻撃と防衛のリスまでの距離差を考えたら悪手でしかない
622: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 00:49:41.56 ID:wnhgHy9Ta
CCキャラがいなくてヘイト貰ってないならガンガン狙っていけ
624: なまえをいれてください 2020/08/04(火) 00:55:47.42 ID:S/yA0rKa0
あえてチャージをごっちんこさせない方が有利なケースもあるけど
鬼手を何回か使ってたら思わずチャージ合わせてしまう
鬼手を何回か使ってたら思わずチャージ合わせてしまう
スリープやフラバンを温存してしまう
その他色々と相手のリズムを狂わせる効果はある
上のは失敗したとしての話で、作戦が上手くハマればまた別の展開が起こる
敵のハルトがバカになるんだよね
大抵はキレて攻撃的になり敵もチャージを連発してくるようになるね
かえって厄介になることもあるけど大抵勝てるよ
引用元: https://www.2ch.sc/